まじめな話
STAFF BLOG

身近なモノから環境負荷を減らそう

2023.12.07 | まじめな話

こんにちは

本日は一粒万倍日
一粒の努力が万倍になる日
そして 今回の万倍日は5日から明日の8日まで続く
つまり 4日連続の万倍日なのでいつもの4倍実ることになります
とても とても貴重な4日間 大事に過ごさないといけませんね

 

ということで 環境に関することをひとつ

 

ご存じの方も多いかと思いますが・・・
世界的に問題視されている「海洋ゴミ問題」
中でも「マイクロプラスチック」による 生態系への影響はとても怖いです

何気に捨てられたプラスチック容器が海に漂流して
誤って飲み込んだ海の生物たちが死んでしまう
更には そのプラスチックが5mm以下の細かなマイクロプラスチックとなると
海の生物だけでなく 人間の身体にも影響を及ぼすことも指摘され

プラスチックによる環境への負荷を減らそうという動きが広がり始めました

 

フランスでは 世界でもいち早く廃棄物対策法が制定されて
2020年1月から プラスチック製使い捨て容器・カトラリーを禁止する法律を施行し
2023年1月からは 飲食店での使い捨て容器による食事や飲料の提供も禁止となったそうです

2024年にフランス・パリで開催されるオリンピックでは
使い捨てプラスチック(ペットボトル等)を使用しない 持ち込み不可 とするそうです

 

世界最大のスポーツの祭典 オリンピックですが

オリンピックの施設を建設するための自然破壊や
それら 建設された施設が後に活用されずに廃墟化すること
また 大量のごみの排出 や食品ロス
などという
華やかな反面 環境負荷が大きいのも事実です

だからこそ 環境問題に対応した試みは嬉しくもありますよね

 

そんな環境問題の対応は 家庭の中でも意外とあり
例えば 食品保存のラップ
使い捨てのモノではなく
繰り返し洗って使えるものへシフトするのもありです

 

そこで 我が家に

つい最近仲間入りしたコ♪

ミツロウラップです

コットンにミツロウをコーティングしたもので

洗って繰り返し使える優れもの

植物とミツバチの贈り物です

先ずは 身近なモノから 環境負荷を減らしていこう

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求