まじめな話
STAFF BLOG

「畑寺の家」地鎮祭を行いました

2023.07.11 | まじめな話

こんにちは

今回は「畑寺の家」地鎮祭についてです

契約時のブログはコチラから

地鎮祭は昨日の

7月10日に行われました

7月10日は六曜では先負けで

午後からが吉の為午後からの地鎮祭でした

それに加え、「大明日(だいみょうにち)」

も重なった日となっています

大明日は世の中の隅々まで太陽に照らされる日

物事の始まりを天が

明るく照らしてくれる日

という意味があり

全ての行いに大吉と言われ

地鎮祭や上棟など建築の

節目となる行事を行うと良いとされています

写真の水たまりで分かるように

10日の午前中は凄い雨が降っていました

しばらく止まないだろうと思っていましたが

地鎮祭の始まる前にはピタッとやみ

晴の中とり行うことが出来ました

まさに大明日の

「世の中の隅々まで太陽に照らされる日」

ですね♪

地鎮祭は出雲大社松山分祠さんにおこなって

頂きました

来て頂いたのはとてもフレンドリーな方で

和やかな雰囲気で進みました

お施主様は鍬入れの儀で

しっかりと

「えいえいえい」と

言いながら鍬入れをして

工事の安全を祈願して頂きました

奥様と娘さんにも

玉串奉奠をして頂き

滞りなく地鎮祭を終え

最後には記念撮影と

業者さんの紹介を行いました

これから多くの業者さんと共に

K様に快適に健康に暮らして頂けるよう

すてきなお家を造らせて頂きましたので

よろしくお願いいたします

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求