現場レポート
STAFF BLOG

月1ブログ【基礎断熱】

2023.05.10 | 現場レポート

こんにちは

今回は西垣生の家

基礎断熱の施工について

書いていければと思います。

 

基礎断熱とは今までにも何回か

書かれているブログがありますが

文字通り、基礎の断熱です。

弊社が採用しているのは、基礎外断熱で、

断熱気密性は高いのですが

シロアリが侵入しやすくなる

というデメリットがあるので

対策をしないといけません!


シルバーのシートは基礎屋さんが

綺麗に施工してくれてるのですが、

これはプラケンEXシートといって

防蟻、防水、防湿効果があります!

 

断熱材の施工は自分達でしていくのですが、

立ち上がりの継ぎ手

土間部分立ち上がりの継ぎ手

には防蟻コーキング

を〜状にしシロアリの侵入を防ぎます。

その後は土を入れて、均して

断熱を敷き詰めて終わり。

この作業が前回の基礎断熱のブログ

にも書いたのですが、大変。

ただ、今回はGW前に施工

したのですが、ある程度天気がいいと

断熱材は真っ白なので照り返しで

4月でも汗かくぐらい暑かったです。笑

 

今回は電気が来てなくて、断熱材用の

熱線カッターが使えず思うように

進まなかったのですが、それでも1日で

終わらせれたので

成長してきてるなと思い、これからも

頑張っていきたいです!

 

この記事を書いた人
寺園 寛己

断熱・気密工事担当

寺園 寛己Terazono Hiroki

松山市 出身/1995年11月14日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

建築の仕事を始めて8年経ちますがまだまだ分からないことが多いので、早く成長して1人でなんでもできるようになりたいです。趣味は特にありませんが、調理学校に通っていたこともあり料理するのは好きな方だと思います。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求