現場レポート
STAFF BLOG

ガルバリウム鋼板について

2023.03.07 | 現場レポート

こんにちは

今回は

弊社で屋根、外壁に使用している

ガルバリウム鋼板について(^^♪

 

弊社では主に屋根、外壁に

ガルバリウム鋼板を使用しています

まずガルバリウム鋼板とは何か、

建築資材の名前として

聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません

ガルバリウム鋼板

アルミニウムと亜鉛合金のメッキ鋼板になり

耐久性の高い製品になります

屋根材であれば

瓦やスレートがありますが

上記に比べると10分の1、3分の1ほどの重さに

なるので地震に対しても有利に働きます

その為現在多くの住宅にて

屋根材として採用されているのではないでしょうか

上の写真は(仮)此花町パッシブハウス

ガルバリウム鋼板の縦平葺き

で施工されています

縦平葺きは継ぎ目なく棟から軒先まで

1枚もので葺いていくので雨が侵入しにくい構造にもなっています

外壁にも同じくガルバリウム鋼板を施工しましたが

外壁では小波板の横張りを施工しています

ガルバリム鋼板は色も豊富で

屋根の色を決める色決めの際には

30色近くの色から決めていただくようになります

↓外壁施工例

下三谷の家

衣干町の家

(仮)南久米パッシブハウス

外壁では

小波板だけでなく屋根と同じく

縦平葺きも可能です

松前パッシブハウス大間の家

木や塗り壁との見た目の

相性も良いため弊社で

お家をご検討の際はガルバリウム鋼板の外壁を

検討されてみてはいかがでしょうか♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求