現場レポート
STAFF BLOG

(仮)南久米パッシブハウス 完成に向けて(^^♪

2022.08.30 | 現場レポート

こんにちは

今回は完成間近の

(仮)南久米パッシブハウスについてです

 

昨日美装作業も終わり

床、壁、家具等の養生が外れ

全体が見えるようになりました

↑こちらはLDKの写真です

床には世界3大銘木に数えられ

深い色合いながらも経年変化が楽しめる

チーク材を使用。

上記の写真で見える範囲は

漆喰の塗壁となっております

漆喰は紀元前の古代エジプトの

時代から使われていたと言われており

とてもとても長い歴史があります

調湿効果もありカビも発生しにくく

呼吸する素材の為

二酸化炭素を吸収し100年以上の時間をかけて

徐々に消石灰から石灰石

つまり石に戻っていき強度が増していきます

風化していくものは多くても

強度が増していく素材はなかなか無いですよね('Д')

他にも紹介したい設備や使用している素材がありますが

また後日紹介していきます♪

 

さて、本日は完了検査の日だった為

(仮)南久米パッシブハウス行ってきました

完了検査とは

工事完了後に建築確認を受けた図面通りに

施工されているかを第三者に

チャックして頂くものとなっています

完了検査は全く問題なくスムーズに終了しました

その後は自社の社内検査を行いました

社員全員できちんと施工が出来ているか、

キズが無いかなどなど確認していきます

木部と漆喰、木部とクロスの取り合い部は

木の収縮の関係で施工後は少し隙間が

開くことがある為そこを補修していきます

社内検査でも大きな問題はなく終了しました

 

こちらの(仮)南久米パッシブハウスが

先日お知らせをしていましたが

予約制完成見学会を

9月24日(土)25日(日)

10:00~17:00

1時間2組限定で

施主様のご厚意により行わさせて頂きます

予約フォームはHPトップに

9月1日(木)よりアップされますので

ご予約お待ちしております♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求