まじめな話
STAFF BLOG

省エネ建築診断士 資格取得

2022.07.02 | まじめな話

 

こんにちは

今回は先日私が受講した

省エネ建築診断士について♪

 

省エネ建築士とは何かを説明する前に

まずは省エネ建築士セミナーを開催している

一般社団法人パッシブハウスジャパンについて

パッシブハウスジャパン

パッシブハウスジャパンとは

森みわさんが代表理事で

弊社も賛助会員として参加し

弊社社長の高岡が理事を務める

一般社団法人となっています

パッシブハウスという言葉を

聞いたことが無い方もいらっしゃるかもしれません

ぜひ下記の動画をご覧下さい↓

90秒でわかる、パッシブハウス

「パッシブハウスとは」

厳しい燃費の基準を乗り越えた家のこと。

断熱材や高性能な窓、熱ロスの少ない

換気システムなどを駆使して、

寒さや暑さをガマンしない、快適さを生み出す家。

自然の力を最大限利用し、少ないエネルギーで、

快適な暮らし。 日本の気候風土を利用した燃費の基準を、

パッシブハウスジャパンは示します。

とHPに書かれています

 

さて、話は戻りますが

省エネ建築診断士とは

省エネ建築の基本となる

熱損失計算などの基礎を学ぶ場として

開催しているセミナーを受講し、

テストを受けて

合格すれば交付される資格となります

以前は1つの会場に集まり

2日間での講義、テストを行っていたようですが

新型コロナウイルス感染拡大もあり

近年はオンラインの開催となっています

建築の仕事に入り1年以上経過し

家の性能について沢山学んでいますが

セミナーでは聞いたこともない内容が出てきて

テストに合格するか不安でしたが

無事合格することが出来ました

最近カードも届き、

建築に関する資格が増えていっています♪

今後も取れる資格があれば積極的に挑戦していきたいです♪

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求