現場レポート
STAFF BLOG

「宮原町の家」見どころポイント!(^^)!

2022.02.19 | 現場レポート

こんにちは

今回は「宮原町の家」の見どころポイントの

紹介をしたいと思います(^^♪

!(^^)!

今回紹介するのは

外付けブラインドアウターシェードです(*^^*)

まず、外付けブラインドですが弊社では

ドイツ生まれのwarema社の製品を採用しています

太陽の熱を100%と考えると

外付けブラインドをすることで

約81%の熱を遮ることが出来ます

電動となっており

室内に設置されたスイッチをひねると

ブラインドの上げ下げ、羽の角度の調節が可能です

羽の角度を調節することで光をいれつつ太陽からの

輻射熱は遮ることが可能になります。

夏場も活躍しますが太陽高度が下がり始めた秋にも

大変活躍する商品となっています

宮原町の家では南面のLDKに面した大きな開口部に

外付けブラインドを採用しています。

 

アウターシェード

Ykkap社の商品を採用しています

外付けブラインドとは違い電動ではなく手動になりますが

その分費用面ではお安くなります(*^^*)

性能としましては選択される色によって変化し

日射熱を66%~89%カットすることが可能で

色が濃いほどカット率は高くなります

宮原町の家では3か所採用しており

色はグレイ

中央の紐を引っ張ることでシェードを下げることが出来ます

室内からも出来ないことは無いですが

外からの操作がスムーズだと感じました(*_*)

 

外付けブラインドとアウターシェード、

どちらも太陽の輻射熱を室内へ入れる前に止めることで

大きく効果を発揮します

日本では「よしず」や「すだれ」と言った

古来からあるものがとても

理にかなっているやり方と言うことです

外付けブラインド・アウターシェード共に

下地補強などをしておけば後付けすることも可能です

OB様からもご好評の日射遮蔽を

是非ご検討してみてはいかがでしょうか(*^^*)

 

宮原町の家のその他の

見どころポイント・ご予約はコチラから

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求