現場レポート
STAFF BLOG

土居田町の家Ⅳ見どころポイント

2022.01.08 | 現場レポート

明けましておめでとうございます🐅

本年もよろしくお願い致します(#^.^#)

私は特にどこか出かけたと

言うことはありませんでしたが

元旦に地元の今は営業していない

旧美川スキー場に行き初日の出を見てきました

日の出の瞬間はなんだか感動しますね♪

そして護國神社へ初詣に行きおみくじを引くと

大吉が(^^♪

いいことがあると信じて

今年も仕事もプライベートも頑張っていきます!

 

さて、「土居田町の家Ⅳ」の完成見学会を

1月29日・30日に予定し、

受付をしておりましたが

満員御礼となりましたので

誠に勝手ながら受付を終了させて頂きます

予約お申し込みを頂いた皆様

ありがとうございました。

 

先日、土居田町の家Ⅳの見どころポイントを

イベント情報に掲載していましたが

新たに見どころポイントを紹介したいと思います(^^♪

 

写真はありませんがキッチンの取り付けが終わりました。

そのキッチンの背面にはシナ突板の5枚の引き違いの扉があります

その扉を開けてみると

収納スペースや冷蔵庫のスペースがあり、

普段は開けて使用し、

来客の際は扉を閉めることで

見た目もすっきりと

収納することが可能になります

 

そして写真の右端に少し見えているのは

UNILUX社の樹脂トリプルサッシです

土居田町の家Ⅳは

全てのサッシがドイツにある

UNILUX社トリプルサッシとなっており

1番大きい樹脂トリプルサッシは重量201kgにもなります((+_+))

玄関は同じくUNILUX社の

へーべシーベタイプの木製アルミクラッドサッシ

ヘーベシーベとはレバーを回すと扉が持ち上がり

スライドするタイプのものです

そうすることにより気密性が高くなります

レバーを回す際よく見ると扉が上に

持ち上がっているのが分かりますので

見学会に来ていて頂く方は是非見てみて下さい(^^♪

ちなみにこちらのサッシも250kgと高重量ですが

開閉はとてもスムーズです♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求