現場レポート
STAFF BLOG

細く小さいながらも 大きな役目を担うアンカーボルト☆

2021.09.09 | 現場レポート

こんにちは

今日は 基礎工事中の宮原町の家の様子をお伝えします

 

関連ブログ:宮原町の家基礎工事に入りました

 

既に 配筋検査
ベース部分のコンクリート打設
内部の立ち上がり型枠組み も終わり

当日は アンカーボルトの設置もほぼ終了間近な様子でした

 

そこで
立ち上がり部分にコンクリートが打設される前に

アンカーセット状況の確認です

 

アンカーボルトの
設置されている位置や本数など間違いはないか
図面を見ながら確認作業が行われました

 

 

 

アンカーボルトは
家の基礎と柱 基礎と土台 などをつなげる部品です

 

 

アンカーボルトが正しい位置にしっかりと固定されることで
地震や台風などの大きな力により 土台が基礎から外れたり
浮き上がったりするようなことが防がれます

 

 

細く小さいながらも 大きな役目を担っています

 

予定では この日のうちにコンクリートが打設されるとのことでした

宮原町の家 上棟に向けて着々と進んでいます♪

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「(仮)東温パッシブハウス」予約制完成見学会終了いたしました!|2025年6月28日(土)・29日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求