家づくり・建築知識
STAFF BLOG

滋賀県にてEPS施工

2月も残すところあと数日となり

あっという間に3月になる気がします

 

 

2月の初旬より滋賀県栗東市にEPS湿式外断熱の施工に

職人さんに行って頂きました

初めてアーキテクト工房Pureの施工を県外で行いました(^^♪

パッシブハウス・ジャパンの賛助会員仲間の夏見工務店夏見社長より

栗東までEPSの施工に来てもらえないのですかから始まりました

夏見工務店さんも以前EPSでの外張りを施工されていたのですが

今回の湿式工法ではなく透湿防水シートを施工した上にEPSをワッシャでとめる

乾式工法だったようで湿式工法に興味をもたれていたようで今回の話に成りました

 

 

当初は12月末頃と言われていたのですが現場の都合で2月に入っての

施工となったようですが実際はこちらの都合もその方がよかったので逆に助かりました

塗布防水は夏見社長と職人さんで先行して施工していただいて

EPSの施工だけをさせて頂いたのですが

EPS以外の材料はこちらで準備させていただきました

夏見社長も塗布防水を施工されるのは初めてだったので

施工方法については何度か連絡をいただき注意点など説明をさもらいました

近くの現場ではないので承認さんにロスの無い様に入念に段取りをし

寺園さん親子に滋賀県まで出張に出て行ってもらいました

出張前寺園氏から『気合を入れて作業してきます』と頼もしい連絡をもらいうれしく思いました

 

 

月曜日朝出発し翌週初めまでは作業に掛かるだろうと思っていたのですが

現場はとても作業しやすいように夏見社長の方が気をきかせてもらって

なんと1週間で終わってしまいました

寺園氏に早かったねときたら早く帰りたいので休憩もろくにとらずに施工したので( ^ω^)・・・

との返事がそして作業終了の前日は夏見社長が焼き肉をごちそうして頂いたとのことで

仕事までさせて頂いた上にごちそうにまでなったようでありがとうございました

 

 

私も現場の確認も含めて月曜日に滋賀県まで行くようにしていたので

作業が終わり松山まで帰ってきていた寺園さんを連れて滋賀県まで出向きました

車で約6時間の片道をかけて現場に到着

夏見社長と現場で待ち合わせを行い作業の仕上がりを確認させて頂き特に問題はなさそうで安心

室内はロックウールのブローイング施工が始まっっておいたのでブローイングの現場も見させていただきました

私が滋賀までくるとの事で京都の高橋工務店 高橋社長もわざわざ来ていただいたようで

現場で断熱談義そして夜もご一緒されてまたしても寺園氏は焼き肉をごちそうになりました

美味しいお肉とおいしいお酒で断熱おたくの宴会が始まりました

断熱おたくの仲間が集まると本当に断熱の話しかしないのはとても不思議ですね(笑)

隣のお客さんが話を聞いていたらとても不思議な会話をしているとしか思ってもらえないでしょうね!!

 

 

帰りの車の中で寺園氏が言っていたのですが

夏見社長に金曜日に焼き肉ごちそうになり1日明けて日曜日に家族で焼き肉を食べに行ったのですが

まさか月曜日も焼き肉を食べるようになるとは思ってなかったです・・・との事でした

 

 

県外まで施工のお声をかけて頂きありがとうございました

引き続きお声がけお待ちしております(^^♪

 

この記事を書いた人
高岡 文紀

代表取締役

高岡 文紀Takaoka Fuminori

内子町 出身/1961年2月7日生まれ/1級施工管理技士、2級建築士、省エネ建築診断士

高性能な家造りが大好きワクワクドキドキしながら毎日が楽しみです。こよなく吉田拓郎を愛しギブソンJ-45、ヤマハL-8を弾きながら拓郎歌ってます。アウトドアキャンプが大好き自然の中で楽しい時間を過ごしてます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求