視察・勉強会
STAFF BLOG

House de Organic 定例会IN高知梼原

2020.11.13 | 視察・勉強会

秋めいてきたかと思っていると急に寒くなってきましたね

夏から一気に秋をとばして冬になっていくようで

地球がおかしくなっていていますね?

 

 

House de Organic の定例会を10ヶ月ぶりにリアルで開催

会員の仲間の皆さんとお会いしました

今回はGotoキャンペーンを利用して高知県にある 梼原町 で開催

この梼原町環境への取り組みが素晴らしい町で私が海外まで行って

視察してきたことがほとんどできている町です

又、国立競技場の設計で有名な建築家 隈研吾氏の設計した建物が

沢山建っている町でもあります(^^♪

 

今回は梼原町役場の議会室をお借りして定例会を開催させて頂けることとなりました🎵

今回は22名の参加となりましたが梼原町は愛媛県と高知県との県境の所にある町で

決して交通の便が良い場所ではありません

集合は14:15でしたが一番時間のかかった熊本県から参加の立山建設さんは朝の4時頃出発

島根県の持田建築さんは6時頃出発ととても時間をかけて集まって頂きました

久しぶりに会えたなって感じで話が弾みましたね

 

 

初日は各社近況報告です

コロナ禍の中でお客様より問い合わせ・資料請求が増えたとの報告が多かったのですが

実際に次につながる方は少ないとの報告も多かったですね

YouTubeを見て〝床下エアコン”〝Ua値”〝許容応力度計算”など質問される方

全国共通の単語となっているようですね

広まるのはとてもいいことではありますが高性能な建物を建てている

House de Organicの仲間たちにとっては毎回説明するのが大変だとの声もありました

 

 

近況報告の後は PASSIOPASSIVE の佐藤社長の

〝プラン提示クロージング手法”についてをテーマに話をして頂きました

最初からのメンバーは何度か聞いている話ですが新しいメンバーさんにとっては

とても大事な話なので少しは勉強になったのではないでしょうか?

佐藤社長も久しぶりにみんなの前で話ができたのでとても楽しそうでしね(笑)

 

3時間半ほどの定例会は終了

この日の宿となる〝雲の上のホテル”の移動し懇親会

久しぶりにみんなに会えて懇親会での話はやっぱり温熱の話

みんなオタクの集まりですね(笑)

 

 

次回は梼原町の事、隈研吾氏設計の建物の事をブログで紹介させて頂きます

 

この記事を書いた人
高岡 文紀

代表取締役

高岡 文紀Takaoka Fuminori

内子町 出身/1961年2月7日生まれ/1級施工管理技士、2級建築士、省エネ建築診断士

高性能な家造りが大好きワクワクドキドキしながら毎日が楽しみです。こよなく吉田拓郎を愛しギブソンJ-45、ヤマハL-8を弾きながら拓郎歌ってます。アウトドアキャンプが大好き自然の中で楽しい時間を過ごしてます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求