11月1日~4日まで4連休をいただいていました。
久しぶりのお休みと思いきや
今回のお休みも勉強三昧の休日となりました💦
私が通っている資格の学校では、
S:S:T=10:10:9という目標が掲げられています。
1つ目のSは『出席』
ほぼ毎週開校されている講義をまずは出席すること。
ほとんどの方が働きながら、時間を作って学校に通っているのですが
仕事が忙しくて通えなくなる方も少なくないとのこと。
仕事と勉強の両立はなかなか難しそうです。
2つ目のSは『宿題』
講義を受けた後には、次回の講義に向けての宿題が設けられています。
ほぼ毎週講義があるといっても
一番重要なのが自宅での学習時間の確保。
自主学習の時間を促すように毎回宿題があり、
復習から予習まで最低限与えられたことを実施して
次の講義に挑むという流れを作ってくれています。
3つ目のTは『達成度確認テスト』
達成度確認テストとは、前回の講義がどれだけ定着しているか
講義を受ける前にテストを行うようになっています。
講義をしっかりと受け、復習を怠っていなければ
満点を目指せるテストになっています。
このテストの結果を見て、自分なりの勉強方法の改善・修正を行っていきます。
S:S:T=10:10:9とは
出席率100%
宿題提出率100%
達成度確認テスト90%以上という目標で
この基準をクリアしている受講者の合格率は
約95%にも及びます。
学校に通うなら誰しもが
ストレート合格を目指しています。
しかし、仕事の多忙さやスケジュールが合わなかったりと
毎年途中で断念する方もおられます。
学校から提示されている
自宅での学習時間についても
合格者のほとんどが1200時間以上は
年間で勉強しているとのこと。
10月から本格的に試験対策が始まったとして
試験まで約40週ほど
そのため一週間での勉強時間は約20~30時間
1日に3~4時間ほど確保しなければ
到達できない目標となっています。
時間の合間を縫って、勉強時間を確保したり
休日は一日勉強など
普通の勉強時間の確保では到底合格できないことを実感しているところです。