※※このブログは、新建新聞社さんの
参考にして書いています。※※
住宅のパンフレットを見ていると、
様々な機能やオプションが目につき、
あれもこれもと焦ってしまうかもしれません。
しかし、性能や価値は、
機能とはちょっと違うものです。
最近、「ゼロ・エネルギー住宅」と呼ばれるものが話題になっています。
ゼロ・エネルギー住宅とは、
エアコンや給湯器が消費するエネルギーの量を
できるだけ減らして、
それでも必要なエネルギーを太陽光発電でまかなう
という住宅です。
エネルギー消費量を減らすには、
建物の断熱・気密性能を高めるという考え方よりも
エネルギー消費の少ない省エネ性能のエアコンや
給湯器を設置すれば良いというのが
ゼロ・エネルギー住宅の考え方で、
住宅の基本性能は必ずしも高くはないという
デメリットがあります。
そのため、日々の生活を快適・健康に過ごすためには、
建物の壁や屋根・床などをしっかりつくることが不可欠です。
断熱・気密性能を高めて熱と空気の流れを
しっかりコントロールできないと、
我々を包み込む温熱環境は改善されません。
断熱・気密性能が低いと
壁や窓の温度が低くなってしまいます。
「エアコンで暖房・冷房をすればいいじゃない。」
と思うかもしれませんがそれでは
快適とは言えません。
以前お話したように、
人間は対流(周りの空気)と放射(周りの物体)
によって熱を放出しています。
(詳しくはこちら)
夏でも冬でも、
対流と放射によって適度に体から熱を
放出できる空間が
快適な温熱環境です。
次の図は、放射による影響を表しています。
断熱・気密性能が足りないということは、
冬は室内の温度が低い、夏は高い、ということになります。
これを対流で補おうとすると、
冬は高温の空気・夏は低温の空気が必要になります。
空気は、温かい空気ほど上に行き、
冷たい空気ほど下に行きますよね。
それは建物でも同じなので、
冬は頭だけが暑く、夏は足元だけが寒くなってしまうのです。
冬も夏も快適に過ごせない最大の理由‥
それは建物の断熱性不足なのです。
建物の断熱性能がしっかりしていなければ、
暖冷房設備でいくら補っても光熱費が増えるばかりです。
まさに断熱性能は最も基礎的で不可欠な
「足腰」の性能といえるでしょう。
新建新聞社さんの
「あたらしい家づくりの教科書」の本のご購入はこちら