現場レポート
STAFF BLOG

岡山県でセミナー

2019.09.02 | 現場レポート

先日、日本住環境株式会社様が主催する

セミナーに参加させて頂きました

 

 

講師の先生は

住まい環境プランニングの古川代表

お題は【100の失敗に学ぶ結露完全解決の解説】

 

 

実務者の私たちにとっては

成功事例も大切ですが

失敗事例も同じくらい大切です

※セミナー中の撮影はご遠慮下さいとのことでした…

 

 

古川さんのお話の中に

断熱・気密は連続されていることが重要

そのことについては私を含め

業者さんも理解して施工してくれています

一緒に来ていた寺園さんは

当たり前のことを言ってるやんと

言っていましたが…

世間では残念ながらまだまだなのかもしれません

 

私もアーキテクト工房Pureで働いていなければ

知らない知識が沢山あったと思います(汗)

 

 

 

もう一つのお話の中に

今まで高断熱・高気密に

住んでいなかった方たちが

換気の大切さ・日射遮蔽や取得の重要さなどなど

きちんと理解して頂くように

私達が努力しなければいけないと

 

 

改めて説明の大切さを感じました

 

 

冬に24時間換気を止めると

結露を発生されるリスクが凄く高くなります

 

 

 

また、夏に日射を沢山とりこむと

能力の高くないエアコンで部屋の温度を安定させる

ことが難しくなります

 

※家の性能が高くなると能力の高くないエアコンでも十分な

室温環境がつくれます

 

その前にエアコンは連続運転が

理想です

 

 

2時間半のお話の中に

知っていたこと

知らなかったこと

知っているけど出来ていないこと

このことを自分なりに頭の中で整理

実務に活かせるようにしていきたいと思います

 

 

いよいよ、今週末に西条パッシブハウスの

完成見学会になります

高断熱・高気密の家の住まい方も

お伝え出来たらと思っています

 

ご予約はこちらからお願い致します

西条パッシブハウス完成見学会 詳しくはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求