スタッフブログ
STAFF BLOG

パッシブデザイン〜①断熱、気密、保温〜

昨日のブログで

パッシブデザインのことについて

ちらっと触れたので、

今日はそのことについて

昨日より詳しくお話したいと思います。

 

 

 

5つの設計手法

パッシブデザインには、

5つの設計手法があると言います。

 

①断熱、気密、保温

②日射遮蔽

③自然風の利用

④昼光利用

⑤日射熱利用暖房

 

の5項目です。

 

ここであらかじめ注意しておきたいことが1つ。

それは、これらパッシブデザインの5つの設計項目は

地域はもちろん、

立地の関係その家で暮らそうとしている住まい手によって

内容が異なってくるということです。

そのため、パッシブデザインは

必ずしも全て同じ手法で設計されるとは限りません。

 

事前にその土地の特徴を調べることや、

住まい手がどんな家、住まい方を希望しているかなどを

明確に把握しておく必要があります。

 

 

 

①断熱、気密、保温

断熱の主な目的は

「冬の熱損失を防ぐ」

ということです。

 

パッシブデザインは、

「冬に窓から入った太陽熱をいかに出さないか」

「夏に太陽熱をいかに入れないか」

ということを第一に目指しているので、

断熱性能もパッシブデザインをする上で

大切な項目と言えます。

 

また、屋根・壁・基礎の他、

窓によっても断熱性能の高さは決まってくるので、

断熱の性能基準が高いことが必要くることも。

 

 

さらには、「保温性能」も大切になってきます。

 

保温性能は主にQ値で表されます。

断熱性能と異なるのが、

保温性能Q値は「換気」「漏気」も含まれているということです。

 

実際のお家の暖かさを司る保温性能を知る上で、

換気や漏気を含めているQ値の方で見るのが適切だと

「パッシブデザイン」を進める実務者は認識している

ということもあるようです。

 

 

そしてもう一つ、

ここで忘れてはいけないのが「気密性能」です。

気密性能はC値で表されます。

この気密性能C値は数値が小さいほど

気密性能が良い(隙間が少ない)とされていて、

逆に数値が大きいと、

それだけお家に隙間があるということがわかります。

 

【気密について詳しくはこちら

 

 

 

冒頭①〜⑤の設計手法があるパッシブデザイン。

続いて  ②日射遮蔽  と行きたいところですが、

せっかくなので短編シリーズ化させてください。笑

 

そのため、今日はここまでです!

 

次回は、②日射遮蔽  からお話ししていきたいと思います。

 

 

お楽しみに! ♪

 

 

2020年08月21日家づくり・建築知識| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure
2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 

アーカイブ

ブログ内検索

お問い合わせ・資料請求