スタッフブログ
STAFF BLOG

安いのは、「安い従来の家」「低燃費な家」どっち?

※※このブログは、新建新聞社さんの

あたらしい家づくりの教科書

参考にして書いています。※※


 

 

 

安い従来の家、高くて低燃費な家 どちらを選びますか?

突然ですが、質問です。

A:安い従来の家

B:低燃費な家

皆さんは、AとBの家

どちらを買いたいですか?

 

ひとりひとり価値観が違ってくるので

一概には言えませんが、

多くの人はA:安い従来の家

を選ぶのではないでしょうか?

B:低燃費な家 が選ばれにくいのは

低燃費、いわゆる高断熱・高気密なお家にするための

手間とコストが安い従来の家よりも

かかってくることが

理由のひとつにあるようです。

 

 

「安い従来の家」は本当に安い?

少し視点を加えてみましょう。

一般的に「A:安い従来の家」は、

初期費用(最初にお家を建てるときの金額)

を中心に注目したお家で、

「B:低燃費な家」は、

初期費用は安い従来の家に比べて高いものの、

エネルギーコスト

(ここでは、30年間の生活で必要な電気とガスの総額)

を抑えたお家

という認識がされているそうです。

 

A:安い従来の家 の場合、

初期費用を抑えることに力を入れていて、

建物にかかる建築費用を

少しでもコストを抑えようとするんだとか。

そのコストを抑えるために、

断熱・気密などの性能が

あまり高くない作りをすることは

現状少なくないと言います。

そのため、お家を作る上での、

その後かかってくる暖冷房費などのランニングコストと呼ばれる

住み始めてからのコストについての優先順位が低くなり、

一般的に、初期費用が1800万円で済むのに対して、

エネルギーコストが750万円かかると言われています。

その二つを合わせると、

2550万円ほどです。

 

 

一方、B:低燃費な家 の場合、

断熱・気密などの性能を重視したお家の作りをすることが多いので、

その分、初期費用がどうしてもかかってしまうと言います。

ただ、断熱・気密などの性能がしっかりしているということは、

余分な空気の通りや熱の伝わりが比較的少なく

冷暖房の使用を抑えることができ、

建てた後のエネルギーコストが

安い従来の家(750万円)に比べて

375万円約半分にまで抑えることに繋がると言います。

初期費用(2175万円)との合計では、

2550万円と、

安い一般的な家と比べて

トータルコストがほとんど変わらないことを意味しているのがわかります。

 

また、その浮くであろう375万円は、

お家でもっと快適に暮らすための

アップグレード費として有効活用ができるので、

一石二鳥ではないでしょうか?

 

 

 

パッと見「安い!」と思っても、

使っていてすぐ壊れたり不便だと後悔してしまうことは

あるのではないかと思います。

お家を建てる上でもそれは言えることで、

全てではありませんが、

パッと見の安さには

何かしらの安い理由が存在します。

お家だとその安い理由の一つに、

断熱・気密などの性能の低さが考えられるそうです。

パッと見の安さよりも

長い目で本当に安いのは何かを

見極めるのがベストなのではないでしょうか?

 

 

 

 


新建新聞社さんの

「あたらしい家づくりの教科書」の本のご購入はこちら

 

2020年06月23日家づくり・建築知識| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

アーカイブ

ブログ内検索

お問い合わせ・資料請求